2ntブログ

帆を張るやうに胸を張れ

同性愛者のサラリーマンのblog

  • 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 06

星々の子守唄降る山辺に夏深くしてやまゆり眠る

あの事件を絶対に風化させてはいけない。
二度と、あの犯人のやうな者を出してはいけない。
奪はれた命の尊さと無念さ、残された人々の怒りと哀しみを、絶対に忘れてはいけない。
今、この世界に生きている限り、無関係な人間等、一人もゐないのだから。

この三年間を通して、拘置所にゐる犯人を取材した記者の記事を読んだ。
この記者は知的障害児の父でもあり、ジャーナリストとして、また、障碍者の親族としての、二つの視点から取材をしてゐて、とても興味深く読ませて頂いた。

俺の知りたかつた事がそこには有り、また、新たに知りたい事がはつきりした。

犯人の成育歴や人生には全く興味は無いけれど、原因が有つて結果が在るのだとすれば、どのやうな家庭環境であつたのか、どのやうな養育者の元で育つたのかと云ふ、犯人のやうな者が出来上がつてゆく過程を知る中で、原因となつた事象が見へてくるのではないだらうか。

さう云ふ事を言ふと、謂れの無い疑ひを掛けられる人が出てきてしまふだらうし、“魔女狩り”のやうになつてもいけないから、一概には言へないけれど、人に生まれて、人の道を踏み外す前に、助ける事もできるのでは、とも思ふのだ。

人が人を害する事の虚しさ。
俺は、「仕方がない。」とは、言ひたくないのだ。



  1. 障碍の事
  2. / トラックバック:0
  3. / コメント:0


八度目のさんてんいちいち沈丁花

タイトルは、今年の三月に詠んだ句です。

先日、夕食を食べてゐたら朋也が来ました。
出張の土産を持つて来てくれたんだけど、連絡も無く、突然、やつて来た上に、とても疲れた顔。
翼も凄く心配して、夕食は一旦中断して、朋也の話を聞くことにしました。

出張先は宮城県。
朋也の上司が、朋也が多賀城市の出身なのを知つてゐて、今回の出張のメンバーに選んでくれたさうです。

介護付き老人ホームへ貸し出してゐる機械のメンテナンスと新商品の紹介等、業務的にはいつもやつてゐる事だから、問題は無かつたらしいのだけれど、入居者の方に協力してもらつて、デモンストレーションを奴ゐた時に、それを見てゐた他の入居者の間から、突然、声が上がつたさうだ。

「○○!」

男性の名前を叫びながら、ヘルパーさんが止める間も無く、車椅子の男性が前に出て来たと云ふ。

「俺の顔を見てたんだよね、そのおぢいちやん。凄い怖い顔でさ。」

朋也はその時の事を思い出してゐる様だつた。
てつきり、クレームでも食らつたのかと思つたら、それは朋也にとつて、もつと辛い事だつた。

朋也がその方に、どうかされましたか?と声を掛けると、その男性は、

「危ない!○○、逃げろ!」

と叫んだのださうだ。
車椅子を押して、その場を離れようとするヘルパーさんに、全身で抗いながら、最後は泣きながら、

「○○!逃げろ!津波が、津波が!」

と。

「凄い息が苦しくなつて、その場に座り込みさうになつたけど、おぢいちやんに言つたんだ。おぢいちやんの手を握つて、『大丈夫。津波はもう来ないよ。俺も大丈夫だつたし。みんな居るから、もう、大丈夫だから。』つて、言つたんだ。」

後で施設長さんと、ヘルパーの主任の方が、謝りに来てくださつて、あの入居者の男性は、津波で娘さんと、その息子であるお孫さんを亡くされたのだと話してくれたさうです。
朋也も被災者なのだと聞いて、他県出身の施設長さんも宮城県出身の主任さんも、上司も、みんな泣いたさうです。

「8年、経つてんだよね。でも、無くした物は戻つて来ないしさ、何も変はつてないんだよね。」

俺は、頷く事しかできませんでした。
経験した人にしか入れない場所に踏み込む方法は無いし、また、踏み込む事はしてはいけないのです。

ただ、話を聞いて、想像して、気持ちを共有する事はできます。
さう云ふ支へが必要な時、俺は朋也の傍に居たいと思ひます。

止まつた時間を抱いたまま、朋也の“今”は進んでゆきます。
今を生きてゐます。













  1. 日常
  2. / トラックバック:0
  3. / コメント:0


春寒し御世は令和と定まれり

出典が万葉集だからか、それとも、世のお祝ひムードのせいなのか、平成になつた時よりも、何故だか初めから馴染み易い気がする、令和。

翼が訳してくれと言ふので、令和の引用元である万葉集の一節をささつと訳してみた。

早春の二月。この素敵な月に風は柔らかにそよぎ、ドレッサーの前の御粧しガールの白粉のやうに梅は咲き、他所行きのドレスに燻らせたパヒュームのやうに蘭は香る。

かなり、自分好みな訳になつてしまつたけれど、天皇から防人まで、立場や年齢や性別を超へて詠まれた人々の暮らしの記憶は、とても愛惜しく、とても大切な物だと、改めて感じました。




  1. 日常
  2. / トラックバック:0
  3. / コメント:0


謹んで新春のお慶びを申し上げます。


歳旦三つ物
新年や
友と酌みたる
酒沁みて

初昔かな
五十路のをのこ

春の水
明るき君の
くちびるに



実家へ帰つて驚いた。
親父が某ジャニーズのグループが出てゐる番組を、朝からにこにこと観てゐる。

ママンならともかく、親父がだ。

昔はアイドルやらタレントやら、そんな物はくだらないと鰾膠も無い態度の親父だつたけれど、体を張つて働く彼等を見て、偉いとさえ言つてゐた。

変はれば変はるもんだなあ。
老いるとは、さう云ふものだらうか。

かく云ふ俺も、着々と親離れが進んでをります。
少なくとも、甲斐甲斐しく親父の世話を焼くママンに、焼き餅を妬かなくなりました。

愛しい、可愛い、君のお陰さ。

本年も、どうぞ宜しくお願ひ申し上げます。



  1. 日常
  2. / トラックバック:0
  3. / コメント:0


移り香。

先日、翼が面白い事をやつてゐた。
無香料のハンドクリームを小分け容器に取つて、そこへ愛用の香水を、爪楊枝でほんの少しだけ垂らして掻き混ぜてゐたのだ。
出来上がつたのは、愛用の香水の香りのハンドクリーム。
なかなか、上手い事を考へる。
因みに、ハンドクリームから作る事も出来るさうな。

うふふ。

うふふふふ。

つまり、これは、翼の香りのするハンドクリームな訳だ。

一昨年辺りから、香りの良いハンドクリームにハマり、幾つかお気に入りが有るのだけれど、これは究極の“良い香り”ではないか。
しかも、持ち歩けるのだ。

面白がるふりで、早速、分けて貰ひました。

うふふふふふ。

堪りませんなあ。






  1. 日常
  2. / トラックバック:0
  3. / コメント:0

<<NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>